top of page

【身近な科学】 夏至 Summer Solstice


夏至、そう今日6月21日は太陽が登ってる時間が一番長くなる日ですね。

写真はわが町、東京稲城の夏至の日の様子です。暑かった!

南半球だと、冬至ですね。


東京では、日の出が午前4時26分、日の入りが午後7時で、

日照時間がなんと、14時間35分だそうです!

すごいですねえ、長い。


地球が傾いていて、太陽の周りを回っているから起きる現象ですね。


わかりやすい説明サイト↓


地球が、太陽系の一部だ、となかなか日頃思わないですが、今日は少し感じました。

私は勝手に、夏至は、北半球では最も太陽が出るのが長いので、

地球としては今日がピークで、これからは冬に向かう日だ、と思っています。

ちなみに、今日は世界キリンの日だそうです。

こちらのキリン博士、 で教えてもらいました。


キリンの夏休みの子供向けのイベントがあるそうです!ぜひチェックしてみてください。


ゆうこ 

 
 
 

Comments


© 2020 ゆうこ博士のわくわく科学教室 YUKO's Hands-On STEM Class

  • ゆうこ博士のわくわく科学教室 Hands-On STEAM Class
  • ゆうこ博士のわくわく科学教室
  • Instagram
  • ゆうこ博士のわくわく科学教室
スクリーンショット 2020-09-12 午前0.05.12.png
bottom of page