検索


【宇宙工作】昼間に見える星空作り~夏の大三角形を見つけよう~
【宇宙工作】昼間に見える星空作り~夏の大三角形を見つけよう~ 2022年 7月23(土) 9時~10時 ☆ 1100円/家庭 主催 インクルーシブ オンラインスクール スターズアカデミー 〜学校では教わらない自立のための学び場〜 ☆ クラスの内容...
2022年7月20日


【活動報告】まなびナビ のびのび学習会 星の話
【活動報告】 2022年7月7日 @ 城山体験学習館 (東京都稲城市) 今日はまなびナビさん 主催の、稲城地域密着型の無料学習塾 のびのび学習塾 にお邪魔しました。 まなびナビは「自宅学習サポート」に特化したサービスです。...
2022年7月7日


【アメリカ生活】公園で科学教室
今日 July 4th はアメリカの独立記念日🇺🇸 アメリカにいた時は、コロナの真っ只中でした。花火の音も少し聞こえただけでした。 写真を振り返ると、友達や子どもを集めて公園で科学教室をしていました。 紙飛行機 paper airplane 紙のボートを川に浮かべる...
2022年7月4日


【クラス告知】DNAを抽出してみよう!
大人と子供が本気で学ぶ教室 DNAを抽出してみよう! 日時 2022年7月16日(土)14時〜15時30分 場所 研進学院 (分倍河原校) 〒183-0045 東京都府中市美好町2-11-1 府中寺岡ビル 1階 費用 1000円(一家庭につき)...
2022年7月2日


【出張授業】虹の雨をふらせよう
実験テーマは、「虹の雨をふらせよう!」 2022年6月5日 東京都 ご自宅に呼んで頂き、出張科学教室をしました。ありがとうございます! 4歳の、クラゲが大好きなお子さんで、とっても好奇心が強い! 本が大好きな子です! 油と水が、混ざらない事を利用し面白い実験をしました。...
2022年6月28日


【活動報告】宇宙の折り紙 Advanced
2022年6月25日(土)13時〜14時 オンライン 主宰 スターズアカデミー 「宇宙の折り紙 Advanced NASAの折り紙」 宇宙の折り紙のクラスを行いました。 NASAのJPLと呼ばれる研究所で研究されているStarshade と呼ばれるモデルをおりました。...
2022年6月26日


【世界の友達と折り紙】シンバルを打つサル
世界の友達と折り紙 2022年7月3日(日)朝8時〜8時45分 Zoom, 無料 ヘンテコおりがみ「シンバルを打つサル」作り方 Monkey Beating Cymbal Zoom https://zoom.us/j/93626652355?pwd=cG95Q2NMZitz...
2022年6月23日


【活動報告】宇宙の折り紙 ミウラ折り
宇宙の折り紙 ミウラ折り 2022年6月19日(日)13時〜 オンライン 主催 スターズアカデミー 宇宙でも使われ、今でも研究されている折り紙工学。 その分野のパイオニアである三浦公亮先生が考案したミウラオリをおりました! ミウラ折りとは(株式会社井上総合印刷)...
2022年6月20日


【活動報告】宇宙の話とDNA抽出実験 @立川市立科学教育センター
【活動報告】 2022年6月18日(土) 立川市立小学校科学教育センター 第1回 科学センター講座 アドバンスコース 「宇宙の話とDNA抽出実験」 対象 小学生6年生 内容 1. DNAって聞いたことある? 2. そもそも生き物とは?生き物書き出しクイズ 3. 遺伝の話...
2022年6月19日


【アメリカのSTEAM】Back to School
もうすぐ夏休みも終わりですね。もう学校が始まったところもあると聞いています。 夏休み終わり記念!として、アメリカの夏休みの新学期と文具についての備忘録 アメリカの夏休みはなんと2ヶ月半もあります。 親御さんがまじ大変らしいです。...
2021年8月26日


😲【活動報告】おりがみ ハサミムシのハネをおってみよう!
10月3日 (土) 9 a. m. ~ 10:30 a. m オンライン 自然界に隠されている折りたたみの面白さを伝えたい! ハサミムシのハネの折り紙、てんとう虫のハネ、カブトムシのツノの折りたたみについてご紹介しました。 斉藤一哉講師 (九州大学大学院芸術工学研究院)...
2020年10月13日